スリーグランツ広島店がお届けする美肌ブログ
こんな悩み抱えてませんか?
肩こり・むくみ・肌荒れ・免疫力の低下・腰痛
腸マッサージは腸だけをマッサージするのではなく
リンパマッサージとツボ押しをしっかりと合わせ、わき、鎖骨周り、首などリンパが集中する上半身をしっかりを流し、ほぐし、
滞りがちなリンパの流れを流し、ホルモンバランスを整えていきます。
また、ヒップは太ももと並んでセルライトが付きやすい場所でもあり、女性に有効なツボもあり、腰の冷えを緩和し体質改善を助け腰の負担を軽くする効果もあります。
三大リンパを流していきます。
腹部リンパ
腹部リンパが滞ると子宮や腸の働きが鈍り便秘や生理不順の原因ともなるともいわれる。
そけいリンパ
下半身のリンパの通過点、そけいリンパが滞ると下半身が太くなり、むくんだり、冷えたりヒップのたるみの原因になります。
ひざ裏リンパ
足は第二の心臓を言われるように 血流ポンプの役割をしています。 足の疲労が蓄積しそのままにしておく血流が悪くなり筋肉が柔軟性を失い硬い足となります。
足のリンパの流れをよくすることで硬い足とさよならしデトックスできる身体へ導きます。
足のポンプ機能を低下させ足がむくみ太くなります。足からの老廃物が排出されにくく疲れやすい。
むくみ・ひえ・腰痛・O脚といった足トラブルの原因となります。
生活習慣の乱れからストレスなどの影響で内臓に負担がかかり助骨周りの筋肉が固くなります。そこを温めることで内臓の働きを活性させます。
同時に横隔膜の動きがよくなり肺に酸素が入りやすくなり、脳に酸素が運ばれやすくなるので脳の疲労も和らぎ第二の脳といわれる腸の働きも活性されます。
腸は冷えなどで固くなります。硬くなると腸の動きが悪くなりどんどん宿便や老廃物がたまっていきます。
腸には免疫力の7割が集まっているのため冷えると免疫力が低下します。腸をゆっくりほぐし腸部のツボを刺激し自立神経のバランスを整え腸を活性化します。
スリーグランツのおすすめする腸マッサージ
ご新規の方には
体験メニューもご用意しております。
腸マッサージで悩ましているあなたの疲労が少しでも楽になれば・・・
腸から美肌へ(^^♪