広島市中区にあるスリーグランツ広島店がお届けする美肌ブログ♡
ここ最近、連続でお客様から‘‘足がつった‘‘というお話を聞きました💦
夏になると足がつる人が急増するのはなぜでしょう??
筋肉が正常に動くためにはマグネシウムやカルシウム、カリウムなどのミネラルが欠かせませんが、
夏は、一年の中で気温も高く汗をよくかく時期。汗をかくときに体内からミネラルやビタミンが失われやすくなります。
また、冷たいもののとりすぎや、冷房、薄着の影響で身体が冷え、血行も悪くなりやすいですよね(;´・ω・)
血液循環が悪くなると、筋肉は硬くなります💦
これが、夏に足がつりやすくなる原因!!
そして、ふくらはぎは「第2の心臓」と言われているのをみなさんご存知ですか?
それは、‘‘ふくらはぎの筋肉の大きさ‘‘にあるのです!!
ふくらはぎの筋肉は身体の中でも比較的大きいサイズの筋肉。
一般的に、大きい筋肉を動かすとカロリーの消費も大きいのでダイエットしたい方には重要な筋肉です。
また、私たち人間の血流は下半身に溜まりやすいのでムクミで悩む方も多いと思います。
ふくらはぎの筋肉は大きいので、動かすことで下半身に溜まった血流を勢いよく上に戻してくれます。
心臓のように、血の巡りを良くしてくれる筋肉がふくらはぎの筋肉なので「第2の心臓」と呼ばれているのです✨
しかし、ふくらはぎは常に下側にあるので、長時間大量の血液が溜まったまま循環できない状態になっています。
特に多くの女性は、冷え性や筋肉不足、運動不足などにより上手く血液が循環しないため、ムクミやセルライトに悩む方が多いのです(´・ω・`)
これまでで、ふくらはぎの筋肉がどれだけ大事かは伝わりましたか?
伝わっていたら嬉しいです(*^^*)✨
では、あなたのふくらはぎの硬さはどうですか?
左右で硬さに違いがあったり、力を抜いてる状態で硬かったり、逆に自分の手のひらよりふにゃふにゃで柔らかすぎたりしていないですか?
ふにゃふにゃで柔らかいと感じた方は、日頃、通勤時などに会談を使ったり、つま先立ちで家事をしたり、ふくらはぎの筋肉を意識的に動かしましょう!!
硬いなと感じた方は・・・
✨簡単にできるセルフケアを日頃の生活に取り入れてみてください✨✨
①椅子などに浅く腰をかけて、膝が90度に曲がる状態にして片側の足をもう片方の膝の上辺りに乗せます。
(*この時にあまり手前に足が来るとマッサージしづらいです)
②まず、くるぶしの後ろ(裏側に近い場所)のミゾに指をはめ、そのまま上に少しずつずらしながらプッシュしていく。(何回でも大丈夫です。)
③次は、脚をつかみグッと力を入れて挟みながらほぐしていきます。 これもひざ下全体を挟むように少しずつずらします。
④最後に、ふくらはぎ全体のセルライトを潰すつもりで、ふくらはぎの裏面から肉をひねるように、すねの方に向けて親指を動かします。これもひざ下全体をまんべんなく。
自分で実演しながら撮ったのですべて片手でやっていますが、両手でも大丈夫です(*^^*)自分が疲れない程度で、ほぐれる感覚があれば何回しても大丈夫です☆
マッサージで、痛く感じる所があれば、そこは老廃物がうまく流れていなかったり、筋肉が硬くなっている証拠!
そこはしっかり丁寧にほぐしましょう!(強すぎて、あざが出来ないように気やりすぎに気を付けてください💦)
ふくらはぎは人から意外と見られているところ!!
いつの間にか寸胴な足にならないように日頃から気を付けていきましょう♡