広島市中区にあるスリーグランツ広島店がお届けする美肌ブログ⭐
肩こりで悩んでいる方はたくさんいらっしゃると思います。
でも肩がこるからといって病気じゃないし、とほったらかしの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
確かに、肩こりがあるからといって死に至るわけではないですし、症状のレベルもさまざまであることから、単なる体調不良として、軽視されていることが多いように思います。
これが腰痛などですと、起き上がれない、歩けないなど日常生活にも大きな支障をきたすため、周りからも心配される症状ですが、肩こりとなると話は別で“肩こりぐらい”と言われてしまいがちです。
でも肩こりを放置していると今後が心配です!
なぜ肩は凝るのか?もしかしたら肩以外で起きている不調を訴えているのかもしれません。
あなたが長年肩こりで悩んでいるのなら、肩こりの原因となる根本的な原因を究明することが重要です。
肩こりの原因と言っても、一般的な筋肉の疲労によるものから病気が原因で引き起こされる肩こりまで様々です。
机と椅子のアンバランス。
足を組んだり前かがみでデスクワーク。
枕が合わない。
寝転がってテレビを見る。
肥満、なで肩、猫背、筋肉不足
過度のストレス、悩み、不安、怒り
完璧主義、内向的な性格、うつ病
精神的に緊張した状態が続く。
メガネやコンタクトが合わない。
長時間パソコンのディスプレイを凝視している。(テクノ依存症、テクノ不安症)
目の乾燥
腕が上がらない。
首の稼働域が狭い。
歩行障害
便秘、排泄障害
物がつかみにくい。握力が弱くなる。
頭痛
めまい、動悸
胸の痛み
倦怠感
耳鳴り
背中が痛い
生理異常
子宮筋腫、子宮内膜症
更年期障害
妊娠
卵巣腫瘍
子宮がん
冷え性
運動不足
体をきつく締め付ける服、下着
ネックレス、イヤリングなどのアクセサリー類
歯のかみ合わせ
あなたに当てはまる事項はありましたか?
肩こりの原因はひとつではなく、いわゆる筋肉疲労の問題などはその一部にすぎません。なのでデスクワークの方が休日だからといって肩こりが全て解消するとは限りませんよね。まずは自分の体をよく知ることが大事です。スリーグランツではそういったお体のアドバイスもさせて頂いてます。ぜひいらして下さいね。
10年後の美しさをお約束できるサロン作り
「腸マッサージ」で衰えていた腸の周りの筋肉を刺激!
老廃物、毒素を徹底デトックス
免疫力UP&脂肪を溜めないことで
フェイシャルやキャビテーション効果UP