広島市中区にあるスリーグランツ広島店がお届けする美肌ブログ
余分な水分が体の組織に溜まってしまうことです。。。
一年のなかで最もむくみやすいのが夏なのです。
むくみの主な原因は、水分、塩分、お酒の過剰摂取と冷えによる代謝の低下などがあげられます。
暑い夏は水分や塩分を摂りすぎてしまいがち
しかも、冷房などの生活環境の影響で体が冷えるため、代謝も低下してしまいます。
その結果、夏は余分な水分が体内に溜まりやすくなってしまうのです。
そんな季節を乗り越えてきた今・・・
むくんだ状態を放置してしまうと、歩きにくくなったり、お顔のたるみの原因にもなってしまいます。
寝ている時に滞った水分が朝の顔のむくみかを引き起こし、起き上がった状態が続いたあとの夕方からは、水分が、脚に溜まりやすくなるからです
朝のむくみ顏は、昼頃にはおさまっている場合も多いため、ケアをしないひとが多いようですが、
むくんだ状態のまま放置しておくと、やがてたるみになってしまいます。
しっかりとした、お顔のマッサージ必要です。
お顔のむくみが気になる方
サロンのマッサージの
小顔眼筋マッサージおすすめします。
4000(税抜き)で受けれます。
顔の軽さが違うと喜んでいただいております。
そして脚
夜のむくみを放っておくと、脚の疲れやだるさが解消されないのはもちろん、太さの原因にもなってしまうのです。
下半身太りです
朝、顏がむくんでいたらスキンケアをしながら、
また、夜のむくみ脚はその日の入浴中やお風呂あがりにすぐにケアすることが大切です。
サロン取扱のポリシー化粧品のは
そんなむくみを解消
美容塩をはじめたっぷり配合されたミネラルが体を温め水分の代謝をよくします。
100g 3個入り 4500(税抜き)
1個当たり1500円約1か月持ちます。
毛細血管から浸透圧で外ににじみ出るのが細胞間液ですがその体液に循環障害(細胞間液の停滞)が起こりますと
肥満の前兆であるむくみが発生します。
むくみは脂肪細胞肥大に変化しますので肥満の原因となります。
脚の付け根のリンパ節に再貿易の停滞になるめずまりを起こすと太ももにむくみが発生し
ひざ裏の目ずまりはふくろはぎにむくみが発生します。
そうならないためにも
入浴中に余計なものを脱ぎ捨てよう
マッサージしながら体お洗ってください。
脚・おなか・ウエスト・ヒップ・腕
細胞間液の停滞が肥満の根源です。
入浴中のマッサージでケアしていきましょう。
これで
次の日歩きやすくなるはずです!!
10年後の美しさをお約束できるサロン作り
「腸マッサージ」で衰えていた腸の周りの筋肉を刺激!
老廃物、毒素を徹底デトックス
免疫力UP&脂肪を溜めないことで
フェイシャルやキャビテーション効果UP