広島市中区にあるスリーグランツ広島店がお届けする美肌ブログ♡
冬太りになる季節がもうすぐきますが、毎年、年末年始にかけて太ってしまうという方もきっと多いのではないでしょうか?
冬は楽しいイベントが多いので、高カロリーな食事を食べる機会や、お酒を飲む機会も増えますよね(;´∀`)
忘年会や新年会、クリスマスにお正月など冬には脂肪を蓄積させてしまうイベントが盛りだくさん!!
冬太りの原因は・・・摂取カロリーが消費カロリーを上回ることによって起きますが、その他にも運動不足になりやすい時期なので、それが冬太りを加速させてしまいます。
冬太りの原因は主に3つです。
多くの人に当てはまることなので、冬太りする前に再確認しておきましょう!!
①飲みすぎ・食べ過ぎ
②運動機会も激減
③年末年始の休みが多い
間違いなくこの3つのことが原因ですよね?(;´・ω・)
たまに飲みすぎたり、食べ過ぎたりすることがあっても、この時期のように続くことは少ないと思います。
それにプラスして仕事も休みで、家でのんびり過ごす人も多いはずです。
冬太りをしてしまった後で、辛いダイエットを始めるのは誰でも大変なことです(;´Д`)
太る前に防止するのがもっとも楽な方法ではないでしょうか?冬太りにならないための予防法をいくつか紹介します(*^^*)
まずは、イベントの前は食べる量を減らして準備しておくこと。
飲み会なのに、ご馳走を前に食べないようにグッと我慢することはなかなか辛いものです💦
ただ、アルコールを摂取すると、判断能力も低下してしまうので抑えがきかないことがあります(;´Д`)
お酒をたくさん飲むのも危険なことですね。
そして、普段の食事では・・・食べる順番を考える!!
これも基本です。わりと実践している人も多いでしょう(*’ω’*)
簡単に食べ順を紹介すると・・・
1、スープ類を飲む
2、野菜類を食べる
3、肉、魚類を食べる
4、炭水化物を食べる
日頃からこれを心がけるだけでも、冬太りを予防することができます。
ただ、糖質のあるお酒と食事を一緒に摂取すると、太りやすくなりますので注意してください!
もし、冬太りをしてしまったら、すぐにダイエットを始めることをお勧めします!太り始めはまだ元に戻しやすいです!!
まずは、脳が太っていることに気づきましょう!!
いくら飲み会などが多い時期だからと言って、食べたいだけ食べて、飲みたいだけ飲んでいた方は脳が太っている可能性があります💦
といっても、言葉の意味そのままでなく、脳から「食べたい」という指令が頻繁に出てしまっているということ。
脳が食べた時の幸福感を覚えてしまうので、「食べたい脳」になってしまっているのです( ゚Д゚)!!
これを治さないと食欲を抑えることができなくなります💦💦
おすすめは、プチ断食♡
正月休み最後の一日、もしくはお正月明けの休みの日など自分ができる日を選んで、プチ断食をしてみてください(*^_^*)
内臓もお疲れ気味なので、仕事始めの前に一度リセットしてあげると、重く感じていた体が軽く感じるはずです✨
予防ができなかった方は、ぜひ試してみてください♡