広島市中区にある‘‘隠れ家的エステサロン‘‘スリーグランツ広島店がお届けする美肌ブログ♡
あなたは自分の「背中」に自信がありますか?
他の人の背中を見て「ギョッ!!」と驚いたことはある人も少なくないはずです。でも、自分の背中はどうでしょうか?背中は人から見られているパーツ№1と言われています。背中の空いた服や、水着になるのに抵抗がある。ザラザラ、ブツブツいつの間にか出来ている背中ニキビ・・・。自分では見えないパーツだからこそ綺麗にしておきたい!!そんな美意識の高い方に、今日は背中美人になれる方法をいくつかご紹介します♡
●背中ニキビの原因
背中にニキビができる原因は1つではありません。
・アクネ菌の増殖
ニキビができる原因であるというアクネ菌。人間の皮脂をエサにして生存します。背中は皮脂腺が多い場所になりますので、皮脂が多く分泌され、その影響でアクネ菌が増殖しやすいとされています。
・外部からの刺激
紫外線を浴びるといったように、外部から何らかの刺激や乾燥によってニキビができることがあります。
・シャンプーやトリートメントの洗い残し
比較的に髪の短い男性に比べ、髪の長い女性の方が背中に髪の毛がかかりやすくなるので、シャンプーやトリートメントなどの洗い残しが背中につきやすく、背中ニキビに悩まされています。
・食生活の偏り
糖質や脂肪分、アーモンド、ナッツ類、唐辛子などの香辛料などは、皮脂腺が刺激され、皮脂分泌量が多くなるので背中のニキビをつくる原因となります。
・ストレス
ストレスが溜まると自律神経が乱れ、ホルモンバランスが崩れてしまいます。すると汗腺から皮脂が多く分泌され、汗腺が詰まりやすくなるため背中もですが胸のあたりや顔にもニキビができやすくなるのです。また、ストレス状態が長く続くと、性ホルモンや成長ホルモンの分泌が抑えられてしまいうので、それによっても背中にニキビができてしまうのです。
・寝具や洋服の洗剤残り
背中は皮脂腺の多い部分です。衣服などでこもり、たくさん汗をかきます。寝ている間も汗をかいていたりしますので、寝具やパジャマなどを清潔にしていないといつの間にかニキビができてしまいます。そして、直接身に着ける衣類の洗濯洗剤の成分が充分落ちず残っていて、その成分がニキビ発生の原因になることも考えられます。
このようなさまざまな要因から背中ニキビはできてしまいます。当てはまりそうなものはございましたか?
■固形石鹸で体を洗う
「背中ニキビ」ができやすい方は、ボディーソープは避けてできるだけ固形石鹸で体を洗うようにしましょう。
なぜなら、ほとんどのボディーソープには洗い上がりにしっとり感を残すために必要以上の油分が配合されているため、これが肌に残って油膜を張りニキビができやすくなっている可能性があります。
■タオルは柔らかいものを使用して丁寧に洗う
体を洗う時は、ナイロンやボディブラシは避け綿素材のタオルで背中を洗いましょう。身体を洗う際の摩擦は背中ニキビを悪化させたりニキビ跡を色素沈着させてしまう原因にもなるので、なるべく柔らかいタオルを選び、肌の刺激にならないよう気を付けましょう。
■体を洗う前にシャンプーやトリートメントは済ませる
体を洗った後にシャンプーなどをすると、背中や胸にその成分が残って、それが肌の刺激になります。先に髪を洗ってから身体を洗うようにしたり、シャンプーなどを肌に優しいものに変えることをお勧めします。
■インナーはできるだけ綿素材の肌に優しいものを選ぶ
■バランスの良い食事を心がける
自己流のケアや対策をするのはNG!!本気で悩んでいる方はスリーグランツまで☆あなたの肌に合わせてアドバイスさせて頂きます(*^-^*)
[template id=”1159″]