広島市中区にあるスリーグランツ広島店がお届けする美肌ブログ⭐
肩凝りとダイエットの関係は、切っても切れない関係にあります。
肩が凝っていれば太りやすくなり、体重が重ければ、肩が凝りやすくなる。
世の中の肥満の方のほとんどは、肩凝りに悩んでいるくらい、肩凝りは太りやすい体を作ってしまうのです。
なぜでしょうか?
肩凝りは、肩や首回りの筋肉が固くなってしまい、血流が悪くなることで起きる症状です。
筋肉が固くなると、筋肉内の血管やリンパ線などが締め付けられて、血流が悪くなります。そのため、
血液の循環が滞り、代謝が下がってしまうのです。
血液は老廃物を排出する働きもあるのですが、血流が悪くなるということは体内に老廃物が溜め込まれてしまう、ということ。
筋肉が固くなっている部分には、老廃物もたんまり蓄積されている状態になってしまいます。
血液がうまく流れず、老廃物も蓄積することで、だんだんと顔などがむくみ始めてしまいます。また代謝が下がると…もうお分かりですよね?「太りやすく」なります。
バランスの悪い食事制限
低カロリーの野菜やこんにゃく、寒天などばかり食べる生活を続けていませんか?
ダイエットにはカロリー管理がつきものですが、それだけを食べているとよくありません。
だんだん筋肉量が減り、頭や腕を支える首の筋肉が弱ってきてしまいます。首の筋肉が衰えると、疲労が溜まりやすく、結果肩凝りの原因に。
食事制限をするなら、必ずタンパク質を欠かさずとりましょう!
運動0のダイエット
たしかにダイエットは、
摂取カロリーく消費カロリーになれば、体重が落ちます。
しかし、食事制限だけで、体は全く動かしていないという方も見直しが必要です。運動不足も肩凝りの原因の一つです。
運動が苦手な方は、ストレッチなど伸ばす運動を取り入れるようにしましょう。また血行促進に繋がる、ビタミンEを含む食事も摂ると効果的です。ピーナッツや緑黄色野菜なども積極的に食事に加えて下さい。
激しすぎるスポーツ、筋肉運動
肩凝りの原因には、ミネラル不足も含まれます。
体を激しく動かすと、汗とともにミネラル分も流れて出て行きます。
カリウム、マグネシウムなどねミネラルが不足すると、疲労が溜まりやすくなり、結果肩凝りへと繋がります。
なので、普段から全く運動をしない方や、体力のない方が、いきなり激しい汗をかく運動をする場合は、ミネラルがたっぷり含まれているミネラルウォーターや、スポーツドリンクを飲んで補給するようにしましょう。
筋肉量が低下すると肩が凝りやすくなる。
(ただし、かなりハードな筋トレを行い、ムキムキにする必要はありません。普段の生活において、筋肉が本来持っているべき力を発揮できるぐらいには整えておきましょう。)
肩凝りは体が軽い方がなりにくい。
筋肉への負荷は体重が重ければ、重いほど大きい。
肩凝りを解消させるためにもダイエットは必要で、痩せやすい体を作るためには、肩凝りを解消させる必要があるということ。逆に言うと、ダイエットと肩凝り解消は同時に出来る。
[template id=”1159″]