山口県周南市エステサロン スリーグランツがお届けする美肌ブログです。
最近マッサージをしていて感じる事があります。
それは女性の8~9割の方が冷えているという事実。
中には、足先だけでなく、腰やおしり、お腹まで冷え冷えな方も少なくありません。
最近でこそ、クールビズや、地球温暖化の影響で、エアコンの設定温度も高めになってはいますが、それでもじっとしていると血流が悪くなり、足元から冷たくなってしまいます。
みなさんにお聞きして一番冷えを感じる時、場所は
仕事中!
冷房が効きすぎているうえ、集中して仕事をこなしていると自分の足が冷えている事さえ忘れてしまいます。
この時期、暑いからといって冷たいものをゴクゴク飲んでいませんか?
キュウリや、ナス、スイカなど体温を下げる生野菜を大量に摂っていませんか?
暑いからといって、夜の入浴をシャワーで済ませていませんか?
冬よりも深刻な夏冷え
冬に比べて外気温が高く、室温が低いだけに注意が必要です。
外気と室温の差が大きいと、体が急激な寒さについていけず体温調節ができなくなります。
それに加え、女性は男性よりも筋肉量が低く冷えやすくなるのです。
また、冷たい飲み物、生野菜は体温、胃腸の温度も下げてしまいますので注意が必要です。
昔は、外で農作業をしている時に水分補給、体温上昇防止を兼ねてきゅうり、スイカなどを食べていましたが、冷房のかかった部屋で過ごす事が多い昨今、食べ方も工夫しないといけませんね。
ですが、せっかくなので旬な野菜は食べたいところ。
ショウガやトウガラシをいれるなど工夫して食べましょう!
私のおススメは、細長く切ったキュウリに塩昆布とごま、輪切りの唐辛子を入れ、ゴマ油をまぶし混ぜて完成!
暑い日は、冷しゃぶやそうめんなどさっぱりした食べ物に偏りがちですが、少し唐辛子をかけたり、しょうがを入れるだけでも体温低下につながります。
お風呂は暑いし、シャワーで済ませたいわと言われる方も多いですが、温かいお湯に浸かることで、自律神経が整い、全身を温めることができます。
どうしてもお風呂にお湯を溜めて入るのが難しい場合は、洗髪中にお湯をはった洗面器に足をつける、やや高めの温度のシャワーで首の後ろ、肩を温めるだけでも違いますよ。
暑い夏の薄着に向けてダイエット!を頑張っているあなた。
美意識が高くとても良いことです。
ですが、肉、魚、大豆などの熱を作り出すのに必要なたんぱく質もバランスよく摂りましょう♪
今年の夏はむくみとさようなら~😊
〇左:施術前→右:施術後
むくみがすっきり!
しっかりと流す事で血行が良くなり、血色もよくなります✨