広島八丁堀から徒歩5分にあるエステサロンスリーグランツ広島がお届けする美肌ブログ♡
あなたは最近身体に不調を感じたり、急なめまいや1週間以上続いているだるさを感じることはありませんか?こんな症状があると「何かの病気じゃないのかな?」と、まずはネットで検索しませんか?
私もここ最近立ちくらみや、耳鳴りがあったので軽い気持ちで検索すると「自律神経失調症」「うつ病」などの文字がたくさん出てきました💦
えっ!?私ってうつ病なの?
と、一瞬不安になってしまいました。
私の性格でそれはないと思うので(笑)ただ疲れが出ただけだと思いますが・・・(;´∀`)
でも、やっぱり気になりますよね??
あなたもネットで調べた時に私もしかして病気なのかな?と不安になることはないですか?
ネットは簡単に調べることができて私達も手軽に様々なことを知ることができます。とても便利なモノですが、正しい知識を持ってないと逆に不安感がましてしまうと思います。
なので今回は、女性には切っても切れない大事な自律神経の働きについてお話します(*’ω’*)☆
最近、自律神経のことについてテレビでも、雑誌、ネットでも簡単に説明されることが増えたので分かる方も多いかもしれませんね。
簡単に説明すると、体の様々な働きを調整してくれる神経で交感神経と副交感神経があります!
「交感神経」・・・主に活発に活動している時に働く神経で、集中している時や緊張している時、交感神経が優位の状態です。(血圧の上昇・血管の収縮など)
「副交感神経」・・・睡眠中やリラックスしているときに優位になるのが副交感神経。副交感神経が優位の時は消化活動が活発になります。(血圧の低下・血管の拡張など)
交感神経と、副交感神経が入れ替わることで体の色んな働きができるので、この入れ替えが上手くいかなくなると心身症などの原因にもなり、これを自律神経失調症といいます。
女性ホルモンのバランスが乱れてしまう影響で、生理痛や気分の浮き沈み、イライラ、のぼせ、立ちくらみ、冷え、頭痛、肩こり、動悸など不快な症状が起きやすくなるのです。
これは、男性には分からない女性ならではの症状。
ストレスに弱い女性ほど、生理前の無気力感だったり、イライラ、気分の浮き沈みなどの精神症状も強く出るようです。
女性にとって大事なホルモンバランスが大きく崩れると、「自律神経」に異常をきたしてしまいます。更年期の女性に「自律神経失調症」が多いといわれるのもこのせいです。
このように、女性はストレスでホルモンバランスが崩れてしまい、体調にもその影響が出てしまうんです。
ストレス解消法は色んな方法があると思いますが、みなさん自分の好きなことが解消法になっていると思います。
体が疲れているなら温泉に入ったり、温泉が無理なら家のお風呂にゆっくりつかったり。
精神的にリラックスを求めているなら、好きな香りのお香やアロマを焚いたり、好きな音楽を聴いたり♪
エステやマッサージもその一つだと思います(*’ω’*)
とにかく、自分へのご褒美を与えてあげてください♡
出来れば、目は休めてあげるといいです!目からは色んな情報が入ってきますし、日常生活で視覚からのストレスはとても大きいもの。
なるべく視覚を使わなくていいことで、できるストレス解消法を見つけてあげてください(*´▽`*)
自分に合ったストレス解消法で、原因不明の体調不良から脱出しましょう!!
[template id=”1159″]