山口県周南市エステサロン スリーグランツがお届けする美肌ブログ♡
お盆休みは皆さまどのようにお過ごしでしたか?
お墓参りに行かれたり、家族で旅行に行かれたりと思い思いの過ごし方をされていることと思います。
私は滋賀県長浜市にある竹生島へ行ってきました。
島全体がパワースポットとしても有名な場所
竹生島へ行くためには竹生島クルーズに乗っていきます。
私は今津港から出発しました。
船に乗る前の琵琶湖の水面がきれいです。
オーストラリア、ケアンズで見たグレートバリアリーフのようにきれいでした。
日本遺産に認定された祈りの島竹生島「竹生島の沈影」とも言われています。
半径2キロの島ですがパワースポットとしても知られ島全体が神秘的な空気に包まれています。
弁材天は広島の厳島神社(宮島)相模の江の島と竹生島です。宮島には近いので何度もいったことがありましたが
やっと足を踏み入れることができて感激です。
船から見る竹生島
島に到着すると165段の階段・・・
運動不足のわたくしですので、息は切れる、休まないと登れないでしたが・・・
汗だくになりながら登りました。
空気は気持ちいい
ここまでこれたことに感謝。
一度は来たかった場所。
ご神木
もちの木 樹齢400年 伏見城から移築した際に片桐且元が自ら植たとされるそうです。
湖に向かう鳥居がきれいです。かわら投げが有名なところ
竹生島クルーズが出港しているところがきれいで、琵琶湖の美しさを感じます。
舟廊下 安土桃山時代の建築といわれ豊臣秀吉の日本丸を利用して建てたと伝えられます。
浅井家が信仰したといわれる竹生島
宝物殿では淀君の直筆のお歌や豊臣秀吉が大名にあてた手紙などもあり
入口には大きな亀がありしっかり触らせてもらってきました。
帰りの船に乗る前に
あまりにも暑かったので黒ごまソフトを食べて・・・
少し休憩
クルーズのデッキから撮影をした船の後ろ
私もパワーをいただいて帰りました。しっかり働きます☆
日本人は神社にお参りをする習慣が古くからあり素晴らしい国民だと思います。