広島市中区八丁堀から徒歩5分にあるスリーグランツ広島店がお届けする美肌ブログ⭐
みなさん、こんにちは!スタッフDです。
今回は、月1回のプライベートブログです。
それにしても毎日毎日暑い日が続いてますね💦💦
子育て中の私としましては、例年以上に暑い!と感じております。本当にここは日本なの?と思うくらいです。
正直、息子の外遊びに付き合うのがこんなに大変なこととは思いませんでした( ̄▽ ̄;)
世間のパパさんママさん、本当にお疲れ様でございます。
今年から幼稚園年少の息子は、初の夏休みを過ごしてます。朝から公園に行きたがり、炎天下の下、サッカーボールを蹴り回し、カープごっこをし(まだ野球のレベルではない)、ブランコを立ちこぎ&鉄棒をして、飽きたと思ったら泥団子を作り、お皿の葉っぱをさがして、セミの抜け殻集め…。一息ついたときには、頭もTシャツも汗でぐっしょり💦熱中症は大丈夫か!?と心配する母にはお構い無しで、
「一緒にかけっこしよーーー!!」
。。。
(「やだーーー(T0T)💦」)
という毎日を送っています。
元気過ぎる、我が息子…(゜ロ゜;
小さな体の一体どこに、これだけのパワーがあるんでしょう。息子の目にはセミの抜け殻がどんなふうに魅力的に映っているんだろう。遊びのルーティーンを常に思いきり遊びつくす彼に、時々呆れてしまいそうになりながら、興味深さまで感じずにはいられない。全力で「生きてる」感じ。
さて。そんな私たち親子がよくお出かけするお気に入りのスポットが、広島市中区にある
広島市こども文化科学館
です。旧広島球場跡地の横にあります。
広島市のこども図書館の隣にあるので、ご存じの方も多いのではないでしょうか?4階にはプラネタリウムもある建物です。
博物館というと展示物ばかりかと思いきや、体を使って遊べるものがたくさんあります。また2階には男の子にはたまらない、電車の模型などがたくさんあります。
ここに来たら息子は、最低2時間は全力で遊びます(笑)
新幹線や広島の市内電車がたくさん走ってます🚃
迷路(?)のようなものもあります。宇宙っぽい作りになってます。息子が中に入ってます。
そとには蒸気機関車が、どーんと置かれてます。
中にも入れる!
広島市こども文化科学館は無料で遊べるのでオススメです。夏休み中はちびっこたちでにぎわってました。疲れたら隣の子ども図書館で絵本を見るのも良し、お昼はそごうやパセーラに行くのもよし、旧球場裏の公園でおべんとうを食べるのもよし、何かと便利です。
私たち親子は週1の頻度で出没中(笑)
[template id=”1159″]