山口県周南市エステサロンスリーグランツがお届けする美肌ブログです
背中のマッサージでご来店されました。
50代主婦、高校生の娘さんをお持ちのお母さま。
50代とは思えないとても綺麗な背中で、湿疹やニキビ、黒ずみもありません。
「とてもキレイなお背中ですね~」
とお話ししていると・・・
「高校生の娘の背中がとても汚くて。なんかぶつぶつ?ニキビ?みたいなのがたくさんできていて。どうしたらキレイになるんですかね?」
とお話しされました。
原因は年代、生活パターンによっても様々です。
このお嬢様の場合、屋外の運動部。
毎日早朝から朝練、夕方も暗くなるまで部活、おなかをすかせて家に帰ってきて、すぐに夕ごはん。
おなかいっぱいになったら、ゴロゴロとソファーに横になりテレビを見ながら、うとうと。
お母さんが「お風呂行きなさいよ~」と言っても「は~い」と空返事。
そのまま朝を迎え、朝からシャワーを浴びて急いで学校へ・・・
考えられる原因は?
・汗をかいたまま長時間放置している
・背中に汚れが溜まり放置したまま寝る
・朝時間の無い中で急いでシャワーを浴びている為、シャンプーやトリートメントがよく洗い流せていない
・年齢的にホルモンバランスが安定していない
その他にも
・疲れ、睡眠不足
・精神的ストレス
が原因になっていることも!
まず髪、体を洗う順番から考えてみましょう!
あなたはお風呂に入った時、どこを一番に洗いますか?
私は髪の毛から洗います。
その理由は
一日の汚れを体のどこよりも受けやすい髪の毛。
つねに外気にさらされています。
頭皮も毛穴から汗をかきとても汚れています。
まずは髪をしっかり洗い流しましょう!
次にトリートメント。
この時髪の長い方は首や肩につかないように束ねましょう。
そのあと少し時間を置き洗い流すのが良いのですが、その時間で体を洗う人も多いはず。
トリートメント中に体を洗われている方は
トリートメントを流し終わった後、もう一度首や肩に髪の毛がかからないようにして体についたトリートメント剤、ボディソープをしっかり洗い流しましょう!
そして、これからの季節「乾燥」も大敵です!
お風呂上りには保湿クリームを塗って保護しましょう。
そして、濡れたタオルを首にかけたままにしたり、濡れた髪の毛をおろしたままにしないようにしましょう。
何よりも体を清潔に保つことが予防の大原則です。
疲れて部活から帰り、そのまま寝た記憶は私にもあります。
私の息子も登下校だけでも汗だく。。。
疲れて、おなかがすいてすぐにごはんを食べさせたい!気持ちはわかりますが
とりあえずお風呂へ!を習慣にしましょう。
そして食生活でも予防できます。
ビタミンB2→皮膚の代謝を正常化:レバー、大豆、ウナギ
ビタミンB6→皮膚炎の炎症予防:サバなどの青魚
ビタミンC→皮脂分泌を抑制:キウイ、ブロッコリー
思春期は、心も不安定で精神的ストレスも感じやすい時期です。
背中には自律神経が集中しているので、人の手で触れることで安定します。
「いってらっしゃい」の時に背中をポンポンと触るのがおススメ☆
大切なお嬢様のお背中、少しでもきれいになることを願っています。
こんな経験あるある!でも、もう手遅れかしら?
若いころの背中ニキビの跡が黒ずんで残っていて気になる!
という方もお気軽にご相談ください
スリーグランツ
→31-2844
メールでもお気軽にご相談くださいね
→esthe@3grants.waterfront-hk.com