山口県周南市エステサロンスリーグランツがお届けする美肌ブログ♡
お盆に幼馴染に会った時に
「首の後ろに今年異様に汗をかくようになったんだけどこれって更年期の症状なのかな?」
と私が聞くと
「きっとそうよ、私なんて、首だけじゃないわ、頭まで大量に汗をかくようになったわよ!!」
と幼馴染に言われました。
頭までは汗をかいていないけど・・・
首の後ろにたくさん汗をかくため、首の後ろが今年は荒れてしまい・・・
髪の毛も束ねておかないと汗をどんどんかいてしまうので家事をする時は首にタオルを巻いて家事をしていました。
秋になり、首の後ろの汗は少しはかかなくなりましたが、少し暑いとまた、吹き出る汗・・・・
まだまだ、首の後ろは肌が荒れています。。。
更年期障害とはなんとなく言葉が受け入れがたいですよね。。。
わたしもそう思います。
しかし、頑張って重ねてきた月日の積み重ねに女性ホルモンの減少は切り離さないものがあるようです。
女性ホルモンの急激な減少によって自律神経が乱れてしまいます。
最近低体温に急になったと思われる方・・・
20代のころは36度台だった平熱が30代後半になって35度台になってきたと思われる方
体温調節が低下してしまうのも女性ホルモンの急激な減少の一つかもしれません・・・
首の後ろから汗がどっと出る更年期障害。顔から出る汗もメイクが崩れたりして嫌だけれども、首の後ろの汗は服について汚れやにおいが気になるから落ち着かない。
更年期障害で首の後ろに大量の発汗をする方は多いです。なぜなら大量の熱が溜まってしまうから。大きな血管(頚動脈、腋窩動脈、鼠径動脈)が通っている場所だからです。
自律神経は血流やリンパの流れをコントロールするところ、自立神経が乱れるとむくみや冷え性の原因となったりします。
首の後ろの汗は自律神経の乱れだった・・・
自律神経の乱れから起こる「ホットフラッシュ」をいう症状も更年期ではあります。
ホットフラッシュの原因は血管の収縮や拡張をコントロールしている自律神経が乱れることにあります。
自律神経の乱れによって冷え性やむくみ、肩こりなどにも悩まされている人も多いのではないでしょうか?
むくみも自律神経の乱れも影響しているといわれています。
あなたはむくみについて正しい知識を持ってますか?
よく聞くむくみって何だろう???
むくみとは体の中の余分な水分や老廃物が体に蓄積している(溜まっている)ことです。
このつまりの元のリンパを流すことがとても大切です。
老廃物がたまってしまうとリンパがどよんでしまいます。
リンパの流れるスピードは遅いので老廃物がたまるとどんどんむくんで行きます。
このお話をお客様にしたときに、
「交通渋滞みたいになるのですね(笑)」と言われており、なるほどわかりやすいと思いました。
リンパを流してあげることで渋滞はなくなり、むくみが改善されて息、自律神経の乱れが緩和されていくかもしれません。
首の後ろに軟膏を塗ったりするのも一時的にはいいのかもしれませんがむくみを改善することもとても大切なことだと思います。
そこでおすすめしたいのが
フットのマッサージです。
ふくろはぎは第二の心臓ともいわれている場所です。
東洋医学では更年期障害の症状を体の流れ(循環)が悪いことから起きる
「血の道症」といいます。
ツボ押し、足のリンパマッサージが効果的だと言われています。
血行やリンパの流れをよくすることで体のエネルギーの流れをよくすることは同じことだと言われています。
更年期障害には特効のツボが足にはあります。
足の三里と婦人科系トラブルに効くといわれている三陰交のツボを押していきながらマッサージする
フッマッサージ 4000円(税抜き)
背中から足までをしっかりソルトでマッサージしていく燃焼痩身 体験価格 6000円(税抜き)
女性ホルモンの働きや自然治癒力も高めてくれます。
サロンでも人気のメニューです
↓ ↓
ご予約お待ちしております。
0834-31-2844
当サロンは完全予約制です。
その為なかなか当日の空きが少なく、当日お電話を頂いてもご予約を承ることができない事もございます。
急に今日行きたいという気持ちとても分かります。
もちろん当日空きがあることもございます。
しかし、空きがなく、ご予約をお断りする時とても心苦しく思っております。
数あるサロンからスリーグランツを選んで下さりお電話くださったのに・・・
ごめんなさいと思いながらもお受けができない時の悲しさ・・・が後から残ります・・・
勝手を申しますが、可能でございましたら前もってのご予約心よりお待ちしております。
少しでも多くの皆様にお会いしたいです。
創業17年のスリーグランツにお任せください。