山口県周南市エステサロンスリーグランツがお届けする美肌ブログです
寒い日が続き、冷え性の女性には辛い日々が続いています。
ホッカイロが手放せない。
寝る時も靴下の重ね履きは当たり前。
ヒートテックは脱げない。
靴は内面がモコモコ仕様。
ベイマックスと呼ばれても気にしない!ダウンジャケットは必須。
私も含め、女性の多くが当てはまると思います。
何で冷えるの?
男性と比べ女性は体内の筋肉量が少なく、代謝も悪い為冷えやすいのです。
毎日の生活で冷えを解消
ゆっくり入浴しましょう
忙しい日々、お風呂に入る時間がとれない。
水道代、ガス代もかかるし・・・
お風呂はシャワーで済ます方も多いです。
ですが、お風呂に入ると水圧で全身の血流、リンパが流れがよくなり冷えが改善できます。
お悩み別効果的なお風呂の入り方
🔶42度以上の熱いお湯
→乳酸を減らし疲れをとるのに効果的です。
新陳代謝、脂肪燃焼を促進します。
🔶39度〜42度ちょうどいいお湯
→心身ともにリラックスしたい時に効果的です。
🔶37度〜39度のぬるめのお湯
→疲れをとりたい時に効果的です。
ゆっくり時間をかけて入浴すると疲れがとれます
時間がある時はゆっくり半身浴がおすすめ
①血行を改善して体調を整える
→冷え性、肩こり、疲労の解消
②心と体を休めるリラクゼーション効果
→就寝前1時間位にすると睡眠への導入もスムーズに
③シェイプアップ効果
→血行を促進すると、新陳代謝が活発になり、脂肪を貯めにくい体質に
④肌の調子を整えて美肌効果
→体の中に溜まった老廃物、毛穴の汚れが汗と共に排出
♡ワンポイント
普通の入浴、半身浴共に、入浴後のストレッチが効果的です。
ストレッチと言っても、肩甲骨を引き寄せる様にして肩を回すだけなので、とっても簡単😊
ぜひお試しください✨
芯から温める事が大事
近年冷えに悩む女性が増え、ハーブ蒸し、よもぎ蒸しが人気です。
サロンでは6種類の漢方を配合した漢方蒸しを行っております。
6種類の漢方は冷えに効果的なものを配合しております。
漢方蒸しはスチーム、漢方成分で陰部を温める事で吸収力が高まり、体の芯から冷え、肩こり、生理痛、便秘、更年期障害など女性のお悩みを改善できる効果が期待できます。
入り方はハーブ蒸し、よもぎ蒸しと同じですのでご安心ください。
また初めての方には入り方をくわしくお伝えしておりますのでご安心くださいね。
お客様から
「普段汗をかくどころか、手足が冷えてどうしようもなかったのに、たくさん汗をかいてスッキリした」
「夜、ぐっすり眠れるようになった」
「生理痛が和らぎ、楽になった」
など、嬉しいお声をたくさんいただいております😊