徳山駅から車で5分、山口県周南市東山町にあるエステサロンスリーグランツがお届けする美肌ブログ
スリーグランツでも所属しております
PICC(公益資本主義推進協議会)の活動の一環で途上国支援があります。
PICC(Public Interest Capitalism Council=公益資本主義推進協議会)とは、公益資本主義を全国に広め、
世の中を変えるためのきっかけをつくる活動を推進する協議会。公益資本主義とは、米国型の株主資本主義でも中国型の国家資本主義でもない第三の道を指し、
原丈人が著書『21世紀の国富論』や自身が設立したアライアンス・フォーラム財団にて提唱している概念。企業を社会的存在ととらえ、
株主の利益のみを優先するのではなく、顧客・取引先・地域社会などステークホルダー全体への貢献(公益)を重視する資本主義。
限界が見えてきた現資本主義に成り変わる、新しい日本発の資本主義=公益資本主義を世界に発信し、地球益に貢献する。
piccより引用
途上国支援の一環として山口県でもカンボジア人を雇用し、世界を見て動いている社長がいます。
その仲間の社長が徳山大学の学生に声をかけてくれ
スリーグランツにカンボジアの学生が来てくれました。
徳山大学に来ているカンボジアの学生は年齢も様々。
19歳~28歳の女生徒が来てくれました。
カンボジアの女性がどんな美容に興味があるのか???
カンボジアはいまどんな情勢なのか???
カンボジアの文化など
カンボジアの方に直に聞くのは初めてだったのですが
日本で強く働きたいと思い頑張っている前向きな姿に刺激を受けました。
エステサロンで働きたい
化粧品に興味がある
など、嬉しいことも沢山言ってくれ、私がしている仕事に夢を持ち
話をしてくれている目が美しく
ずいぶん前に私が美容のお仕事を始めたころのことを思い出しながら
始めた当時のことをお伝えしました。
弊社オリジナル美容液vavairaの話も聞いてくれ
日本と天候の違う環境で育ったカンボジアの彼女たちに使った感想を聞くのも楽しみです。
これから彼女たちが
日本のことをもっと好きになり、カンボジアで日本で得た経験を生かしてもらうことが
日本の将来にも必ず繋がると信じて
スリーグランツとして、彼女たちにどのような支援ができるかは
まだまだ模索中ですが頂いたご縁をつないでいきたいと思います。
日々頂くたくさんの出会いを大切にしていきます。