広島市中区八丁堀から徒歩5分のエステ、美肌に特化したエステサロン、スリーグランツ広島店♡
こんにちは。今回はスタッフDの絵本ブログです(‘ω’)ノ
プライベートブログを書き始めた時は、同じ子育て世代のママさんに、そして美容と健康を気にするお客様に少しでも親近感を持って頂ければいいな、という思いから「子育てブログ」として度々投稿させて頂いてきました。
我が家はそこまで決め事もなく、一人息子なもので少々甘やかせて、ゆるくのびのび適当に(;’∀’)育ててしまっている感が否めませんが、
1つだけほぼ毎日継続していることがあります。
それは、絵本の読み聞かせです。
大体、一日10分から30分くらい。
絵本でいうと、1冊から5冊くらい。
思うようにはいかない子育ての毎日ですが、読み聞かせだけに関しては、人よりしてきたという自信が(笑)
絵本を子供と楽しむことは、私の良い気分転換になっています。
子供の成長で好きな本は変わっていきますが、息子の(4歳10カ月)今ハマっている絵本ベスト5をご紹介したいと思います。
同じような月齢のお子様をお持ちの方、絵本選びの参考にぜひ(*´▽`*)
何度も出てくる「おとうさんみたいになりたいんだ」というセリフ。
やがて来る別れの日。
ポップな絵とタイトルからは、想像できない衝撃のラスト。
読んでるこちらの目頭が熱くなる。
いまいちばんすきなのはこれ!!と言われた時、正直うれしかったです。
私も大好きな絵本です。
若い剣士ダルタニャン。黄色い馬に乗って、パリを目指す。
ダルタニャンがとにかくかっこよいのだそうです。
ちなみにこの絵本は、実家から持って帰ってきたもので、私が子供の時に読んでいたものです。
写真ではわかりにくいですが、ボロボロ。かれこれ30年以上前のものですので(笑)
「うんとこしょどっこいしょ」は誰もが知っている名ゼリフ。
結末が分かっているのに、最後はやったー!ぬけたね!ってなります。
いつもは仲の悪そうなイヌとネコ、ネコとネズミも連なって協力します。
今は4位にランクダウンしましたが(笑)一時期はすごく読んでいた絵本。
挿絵がとってもかわいくて、ストーリーも思わずほっこりする内容。
寝る前におすすめです。
そらまめくんとその仲間たちも最後みんなで一緒に眠ります。
加古里子さんの「だるまちゃんシリーズ」の二作目です。
ユーモアのある挿絵や、奇想天外なストーリーがとにかくおもしろくて全部かわいいんです。
他のシリーズも読んでみたくなります。
たまにお父さんのあぐらにすっぽり納まって、絵本を読んでいる子供の姿を見ると嬉しい気持ちになりますね!お父さん、頑張れ。
[template id=”1159″]