山口県周南市エステサロンスリーグランツがお届けする美肌ブログ
寝不足でまぶたが重いなあと感じたり、お酒を飲んだ翌日顔がパンパン、生理前にもむくみを感じていませんか?
その「むくみ」が顔のたるみを引き起こしてしまうんです!
「むくみ」とは?
体内、血液中の水分が上手に排出されず、排出されなかったものが老廃物となって手足や顔など皮膚の下に溜まった状態です。
●座りっぱなし、立ちっぱなし等、同じ姿勢で長時間いる
●塩分の摂りすぎ
●冷え症、血行不良
●運動不足
●新陳代謝低下
●生理前
私も上記の中で当てはまる症状が・・・ほとんど💦
けれど中にはむくみにくい人もいらっしゃるようです。
むくみには
○性別
○肥満
○年齢
が大きく関係しているようです。
それは男性と女性では筋肉量が違うからです。
特に脚の筋肉が少ないと、重力によって脚に溜まった血液が循環しないためむくんでしまいます。
また女性がむくみやすい他の原因として考えられるのが女性ホルモンのバランスです。
生理前後はホルモンの影響で血管が広がり、尿の量も減るため普段よりも体の中の水分が溜まりやすい状態になってむくんでしまいます。
妊娠時のむくみもホルモンが原因なのですね。
お酒を飲んだ次の日の朝、鏡を見るとびっくりするほど顔がむくんでいる事ありますよね?
私も、お酒は弱いのですが飲むのは好きなのでついつい調子にのって多めに飲んでしまい、翌朝鏡の中の腫れた顔の自分を見て呆然としています(-_-;)
なぜお酒を飲むと顔がむくむのか?
アルコールをたくさん飲みすぎると、血液中のアルコール濃度が高くなり、血管が拡張して動脈やリンパによる水分の処理が間に合わくなりむくみやすくなります。
アルコールを摂取しながらの塩分濃度の高いおつまみも喉の渇きを誘発してしまいます。
そして、こんな状態で寝てしまうと、睡眠中にでる「抗利尿ホルモン」(就寝中、尿が出るのを抑制しトイレに行くのを抑えるホルモン)の働きで体内に余分な水分が溜まり朝起きた時に顔がむくんでしまうのです。
お酒も飲んでない、水分も過剰に摂取していないのに朝起きるとまぶたが重い日がたまにあったりします。
それは、疲労が溜まり体全体の代謝が悪くなることや、前日のお食事で摂りすぎた塩分が大きく影響している可能性があります。
どうしてもすぐに解消したい!!という時は、蒸しタオルを顔に1~2分置き、その後冷水で水を流します。それを2、3回繰り返すと血流がよくなりすっきりしますよ(^^♪
サロンでは顔筋マッサージ・・・またの名を『顔コリマッサージ』をおススメしております。
1回4,000円(税別)
むくみをとって、たるみもさようなら~
山口県周南市にある
肌改善専門サロン
スリーグランツです
しみ☆しわ☆たるみ☆くすみ
もう歳だからと諦めていませんか???
諦めないでください
10年後お肌もお約束したいと日々
取り組んでおります♡
・シミ、シワ、タルミでお悩みの方
・老化でお悩みの方
・ニキビ肌、毛穴の開き、乾燥肌、オイリー肌、混合肌でお悩みの方
・どこにいってもダメだったと思われている方
お問い合わせ
山口県周南市東山町3-28