周南市東山町にあるエステサロンスリーグランツの美肌ブログ
お恥ずかしながら我が家でございます。
子供たちが小さいころは家の中に物が溢れかえり大変な部屋に住んでおりましたが
シンプルな部屋に住もうと決めて
この家を建ててなるべく物を外に出さない生活をしております。
本当にすっきりした家に住むと様々な気が付きがあり頭が楽になっていくことがわかりました。
床に物がないのでお掃除も楽ちんです。
5年前に友人から勧められた本
この本の中に
シンプルに生きるには常に自分をコントロールし暮らしの細部まで気を配る必要がある。
雑事にわずらわらせれて見えなくなっていたことが見えるようになる
とあり、シンプルな部屋に住むことにより色々なことに気が回るようになり本当によかったと思っています。
日本人は兎角ものを多く持ちすぎだと言われています。
靴は6足・服は40着・かばんは5個で一年通して十分な数だそうです。
そのことを知ったのは・・・実は・・・
今年の3月でした。。。
最近はわたくし宅に友人が来ても「きれいな部屋ね」と言われることが多く
自分はものを多く保管している自覚がなかったので
この靴は6足・服は40着・かばんは5個で一年通して十分な数を聞き衝撃を受けました。
友人にあげたり、捨てたあとだったため自分の中では少なくなっていたので
次にどんな靴を買おうかと考えていたところでしたが
早速靴箱の中の私の靴を数えると・・・
靴は23足ありました・・・・・
かばんは夏用のかごバックだけで5個・・・
服は・・・驚く枚数でした・・・
早速ブランデイアでリサイクルをしました。
まだまだ理想の数には届いておりませんが
多いからと簡単に捨てるのではなく、物を買うときにもっと選別をしていこうと思います。
まあ当分ものを物を買わなくても済みそうですが・・・
家のカフェカーテンが破れそうになっていたので
そうだ使わないストールをカフェカーテンにしようと
縫ってみました☆とても気分がいい♡
愛着もわきます♡ちょっぴり縫い目が雑ですが(笑)
昔は娘の洋服などをせっせと縫っておりましたが
気が付けば最近は全く裁縫をしておらず・・・
娘がバレエをしていたので必死になって縫った衣装
懐かしい💛
この時は沢山裁縫をしてました。
思い出しながら
ものを大切にするためにリメイクもしてみたいと思います♡