山口県周南市エステサロンスリーグランツがお届けする美肌ブログです
日中は暑いのに、朝晩は冷える・・・
つい先日、朝いつものように出勤して、サロンの掃除をしていると、オーナーが
「かかと、ガサガサになってるよ!大丈夫?」と・・・
そうなんです。私のかかとお恥ずかしいことに「ガサガサ」なんです。
触って少し乾燥してるかな?という「カサカサ」状態を通り越し、
かかとの皮がささくれ状態。まるで正月を過ぎた鏡もちのようにひび割れ…「ガサガサ」です。
実はこの日の朝、ストッキングを履いた瞬間かかとの辺りに違和感。
見ると伝線Σ(゚Д゚)まだ1回しか履いていないのにな~( ノД`)
と思いながら、新品を袋から取り出して履き出勤前に食器を洗ったり、洗濯物を干したり、掃除をしたり家の中をウロウロ。
さあ!出発!と思って靴を履いた瞬間。
なんだかかかとに違和感、恐る恐る見て見ると・・・さっきと同じ所が伝線してる(*_*)
新品のストッキングに伝線・・・大ショック
しようがなくもう一度新品へ履き替え出勤したのでした。
自分ではあまり見ないかかとですが、以外にも人からはしっかり見られているんです。
一番に考えられる原因は乾燥です。
夏は暑くて靴下を履かないで過ごした人もきっと多いはずです。
足裏は皮脂腺がないので、油分が不足して乾燥しやすくなります。
乾燥してそのままにしていると、角質化が進み、ひび割れや皮むけの原因になってしまいます。
また、外部刺激によってもひび割れをします。
かかとの角質は体の中の他の皮膚と比べ厚いですが、歩く時の体重による負荷で摩擦が起き、皮膚の防御反応で角質がどんどん厚くなってしまいます。
ぶかぶかだったり、きつかったり、靴の大きさが合っていなくても角質が厚くなり、摩擦の原因となりますので注意しましょう。
また、最近よく耳にするのが、ただの乾燥と思っていたら、水虫だったという話です。足裏全体にガサガサが広がってきたり、なかなか治らない場合は一度皮膚科に行かれることをおすすめします。
以外に人から見られているかかとのガサガサ。
私はスニーカー派だし、ストッキングは履かないし、だれからも見られることはないから大丈夫!と思ったあなた。
ただのかかとの乾燥と思っていたら、水虫だったということもありますし、血流が悪いと冷え性から体全体が冷え様々な病気の原因になります。
自宅ケアで簡単に改善できるので試してみてください。
まずは温かいお湯にゆっくり浸かって皮膚を柔らかくしましょう!
そして、入浴後は水分をしっかりとふき取り、クリームをつけて足裏全体をもみほぐすように親指で指圧をしながらマッサージをしましょう。
マッサージをすることで血流がよくなり角質が固くなるのを予防できるだけでなく、皮膚が柔らかくなります。
マッサージの後は、化粧水をティッシュに湿らせかかとを包み込むように貼り、上からラップで保護すると効果的ですよ。
私が愛用しているクリームはファミリークリームです。
10種類以上の天然成分配合の保湿ゲルで、肌の持つバリア機能「皮脂膜」を作ります。
天然成分で作られているので赤ちゃんも使えますよ♪
90g/2,500円(税別)