山口県周南市エステサロンスリーグランツがお届けする美肌ブログ♡
世界で200年以上続く企業の40%は日本にあるって知っていますか?
日本における創業100年以上は26000社・200年以上1200社・300年以上600社・500年以上の企業はなんと190社もあると言われています。
ちなみに100年企業の数は日本の2万6000社に次いでドイツが2000社です。
(ちなみにお隣の韓国の100年以上続いてる企業は2社、中国は5社らしいです)
長く企業が存在する日本は素晴らしい国だと思います。
スリーグランツも創業して16年ですが、長年続くサロンを目指しており100年企業を目標としております。
そんな中先日私も仲間に入れてもらっております
広島・山口PICCのお勉強会に参加して参りました。
株式会社フォーバル会長の大久保秀夫先生より経営のことだけでなく様々な学びを頂いておりとても貴重な時間です。
その中でもよく大久保会長がおっしゃるのは
「和を持って尊し」の精神・「我是足るを知る」の精神・「三方良し」の精神・「浮利を追わず」の精神です。
三方よしは近江商人を表すのによく用いられる言葉でもありますが
「買い手良し」「世間良し」「売り手良し」の精神ですが
売り手と買い手がともに満足し、また社会貢献もできるのがよい商売であるということの大切さをいつも伝えてくださいます。
世界最古の企業と言われる金剛組は1438年も続く企業です。
そこでの教えは、なぜ日本の企業が世界でも長く続くのかがわかる気がします。
それは、今からおおよそ400年前の金剛組当主である、第32代金剛八郎喜定氏が遺した「遺言書」になります。 「職家心得の事」(金剛組公式ホームページより抜粋)
このように記しています。
「お寺お宮の仕事を一生懸命やれ」 「大酒はつつしめ」 「身分にすぎたことをするな」 「人のためになることをせよ」 出典:社寺建築の金剛組み
つまり、本業を一生懸命やり、顧客を大切にし、人のためになることをせよ。この教えを守ってきたからです。
こんな教えが1400年も前からある日本って素晴らしいと思いませんか?スリーグランツも少しでも近つけたらと日々努力をしています。
山口竹田研究会の活動の一つで古事記をホテルや学校に置いて行こうと5年前より活動をしております。
↑↑
参考に読んで頂けると嬉しいです。
お勉強会の時にPICCの活動の一つに教育支援があり、私もその中の一員ですので少し発表の場を頂きました。
長寿企業が世界の40%で日本でもありますが、
我が国が世界最古の国であり、神武天皇が日本を建国し、今年で2676年を迎え、ギネスにも登録されている素晴らしいことで誇れることであります。
しかし日本の子供たちの現状は
自分自身に誇りの持てないと言う子供たちは、8割以上いるとも言われており、これは、世界で断トツ1位です。(2位がアメリカで50%、ちなみに韓国は30%、中国は15%)
これは、我が国の歴史・我が国の素晴らしさを知らない、そして学校で教えられていない。ことから来ていると言われています。
そしてこれは、子供世代だけではなく、我々、親世代も知らない方は多いと思います。
現に私も我が国の成り立ちなど学校教育で教えて頂いた記憶はありません。
悲しいことではありますが、日本人なのに日本のことを知りません。
日頃の仕事を持ちながらボランテイア活動をすることは簡単なことではありませんが
piccの活動の中でも教育支援がありますので山口竹田研究会の活動とともに
少しでも我が国の素晴らしさを日本の子供たちに伝えることができたらと思います。