山口県周南市エステサロンスリーグランツがお届けする美肌ブログです
毎日寒い日が続きます⛄
空気が乾燥して、のどがからかしたり、肌がかさかさしたりしてしまいます。
お肌がかさかさするように、頭皮も同じ様に乾燥してかゆみを感じていらっしゃる方も多くいらっしゃいます。
一年間を通じて頭皮は汗をかきやすく蒸れていたり、今の季節のように乾燥してフケがでたり・・・
○ちゃんと洗っているつもりでもかゆい
○顔や体が乾燥肌で、洗ってもすぐフケが出る
○ニキビで悩んだことがない
○頭皮を爪先でゴシゴシ洗うのが好き
○体や髪を熱いお湯で洗うのが好き
○パーマやカラーリングをすると頭皮がかゆい
当てはまる項目が多いあなたは乾燥が原因で起こる頭皮の敏感肌かもしれません。
特に荒れている場合や、膿や汁が出ている場合は皮膚科で相談くださいね。
頭皮にも起こるの?!
そもそも、頭皮も肌の一部。顔や体の皮膚と同じように、健康な頭皮には「角質細胞間脂質」「天然保湿因子」「皮脂膜」等、外的刺激から肌を守ろうとするバリア機能が備わっています。
そのバリアのうち80%の働きをしているのが「角質細胞間脂質」です。
角質内部の水分を保持する角質細胞をつなぎ留め、皮膚の水分を保って乾燥や外的刺激から守る、大切な働きをしています。
ところが、頭皮の洗いすぎなどで角質が傷ついたり、セラミドが減少したりすると、水分が蒸散してバリア機能が低下して
刺激を受けやすく、乾燥しやすい、敏感な状態になってしまうのです。
その結果皮膚が生まれ変わるサイクルが乱れフケやかゆみの原因になってしまうのです。
♡温度の高いお湯で洗わない。
♡ドライヤーの熱が1カ所に集中してかからないよう根元から均等にかける。
♡絡まったからといって力を入れてブラッシングをしない。
♡皮膚の再生を助けるたんぱく質やビタミン、鉄や亜鉛を含んだ食材を取りましょう。
腸内環境を整えるヨーグルト等の発酵食品や海藻もおススメです。
♡全身を動かす
頭皮を優しくマッサージしたり、肩や首、腕を大きくまわして体全体のほぐし頭皮の血行を促しましょう。
♡しっかり寝る
お肌同様、頭皮の生まれ変わりは、寝ている間に行われます。
睡眠時間の確保はもちろんのこと、就寝前のテレビやスマホといった脳への刺激は避けるよう心掛けてみましょう。
頭皮はもともと皮脂が出やすい場所です。
かゆみやフケが気になると汚れが落ちていないと思ってしまって、ゴシゴシと必要以上に力で洗ったり、何度も洗ってしまいがちです。
でも、女性は元々肌が乾燥しやすい女性にとってはNGです!
その洗い過ぎが様々なトラブルを引き起こしてしまうのです!
シャンプーの洗浄力が強いと肌にとって必要なものも洗い流してしまうので、かゆみやフケが気になる場合はシャンプー自体を見直してみる事をおすすめします。
サロンで取り扱いをしているポリシー化粧品のシャンプーは合成界面活性剤不使用で、海藻を使用した天然ゲルの吸着力で毛穴の根詰まりまでしっかり汚れを落としてくれます。
また、ヘアーカラーやパーマ液などによる頭皮の痛みや、抜け毛の保護をしてくれるシラカバ樹脂エキスも配合されており、頭皮の乾燥対策も安心です。
髪は女性の命ともいわれる大事なものです。
頭皮もお顔と同じ皮膚1枚で繋がっている大事な皮膚です。
食べるものと同様に、安心安全なものを選びましょう♪