広島中区八丁堀から徒歩5分のエステ 美肌に特化したエステサロンスリーグランツ広島店
「最近、目の奥がズキズキするような頭痛がすることはありませんか?」
「頭がキリキリと締めつけられているような頭痛に悩まされていませんか?」
毎日毎日、仕事で長時間パソコンに向かっているのに、休み時間もネットをしてしまう・・・
通勤時間やプライベートでも、スマホでゲームをついつい続けてしまっていませんか?
家に帰ってもずっとスマホをもっていたり、寝る直前までスマホを見てしまう・・・
中毒とまでは言わないにしても、なぜかスマホを使ってしまっていませんか?
知らず知らずのうちに、自分で思っているよりも目を酷使しているかもしれません。。。
その眼精疲労こそあなたの頭痛の原因になっているかも!?
目がかすむ、目の奥が痛い、目が乾くなど、目の不調を感じたことはありませんか?
スマホやパソコンの画面などを長時間集中して見ていると、眼球を動かさない状態が続いてしまいます。
そうすると、眼球を支える筋肉が筋肉疲労を起こしてしまいます。
この目の疲労が、睡眠で解消されれば疲れ目。
しかし、いくら睡眠を取っても疲れ目が続くようならそれは‘‘眼精疲労‘‘です。
目の疲労が蓄積されることで起こる眼精疲労。
さらにその疲労は、首を通って肩にまで及びます。
首筋から肩にかけて筋肉が緊張し血行不良となり、その結果肩こりや頭痛が誘発されてしまいます💦
ひどい人は、吐き気やめまいなども・・・
眼精疲労による肩こりや頭痛は、集中力を低下させるだけでなく、精神的なストレスの増加にもつながります。
さらに放っておくと、筋肉に溜まった疲労物質が末梢神経を傷つけてしまい、手のしびれや痛みを発症する可能性も・・・
これは放置してはいけませんよね?💦
眼精疲労による頭痛や肩こりは、放っておくと日常生活に支障をきたしかねないので対策が必要です!
・パソコンや携帯を長時間使用する場合は休憩をはさむ
・メガネ、コンタクトレンズの矯正視力を正しく調節する
・部屋の明かりは気を付けて調整する
・姿勢に気を付け、目を近づけすぎない
分かってはいるけど、仕事でどうしてもパソコンを長時間使わないといけない・・・とか、ついスマホを見すぎちゃった・・・とかありますよね~(;’∀’)
そのせいで頭痛や肩こりが起こってしまったときは、ストレッチをしたりマッサージをして目の周りや首・肩など血行が悪くなったところをほぐしてリラックスしましょう!!
頭痛にも種類があるので、偏頭痛の場合は逆に冷やして安静にするのが正解です!
頭痛の種類は自分で判断しづらいこともあると思います。
そんな時は、病院で診察してもらいましょう。
ひどい頭痛で悩まされているあなた!
眼精疲労は放置せず、しっかり対処して頭痛から解放されましょう!!✨