山口県周南市徳山駅から車で5分のエステサロンスリーグランツがお届けする美肌ブログ♡
動脈硬化症とは、文字どおり「動脈がかたくなる」こと。
動脈がかたくなると、その特性であるしなやかさが失われるため、血液をうまく送り出せず、心臓に負担をかけてしまいます。また、動脈がかたくなると血管の内側がもろくなって粥腫(じゅくしゅ)ができ、血管の中がせまくなったり、詰まったり、粥腫がはがれて血液中をただよい細い血管を詰まらせたりします。ちょうど古い水道管が汚れて詰まったり、さびてはがれるのと同じ状態です。
血管の内側がせまくなると必要な酸素、栄養がいきわたらず、臓器や組織が正しく機能しなくなります。さらに血管が詰まると臓器や組織に血液が流れず、壊死してしまうことも。
またかたくなることで、血管はもろくなり破れやすくもなります。動脈硬化ネットより引用
若いときは血管は流れがよいといわれていますが、食生活や加齢などで悪玉コレステロールが原因で血管に蓄積し血管の壁が分厚くなり、血液の流れが悪くなり体に悪影響を及ぼします。
脳梗塞・心筋梗塞などの原因にもなります。
私も年齢を重ねてきたので血液がドロドロなのではないかと心配・・・
運動をしているわけでもないので運動不足だし、食生活をすごく気を付けてるわけでもないし・・・
血液ドロドロかしら???
血管が切れたら嫌だし・・・まだしっかり働きたいし・・・
健康管理はしないといけない年齢になってきたから
ちょっと見てもらってみようと血管年齢を調べられるということで調べてもらいに行きました。
自分でも検査結果にびっくり!!!
ただいま42歳のわたくしですが、血管年齢20歳だと看護婦さんに言われました。
なんと20歳以上も若い!!!
ふつう、血管年齢は何歳ですと出るのですが、下回りすぎで何歳ですと測定されなかったみたいなのですが
丸印のところを年齢に当てはめると20歳ぐらいだといわれ
わたくし本当に驚きました。
違う日に骨密度検査にも行ったのですが
その数値も1580で20代前半だといわれました。
とかく何かしているわけではないのですが・・・
常に摂っているものがあります。
ブログでもたびたび登場しておりますが桑の葉を毎日4包お茶代わりに飲んでいます。
①朝起きてすぐ飲み
②お昼ご飯代わりに酵素と飲み
③夕ご飯前に飲み
④夜寝る前に飲んでいるので
一日4回桑の葉飲んでいます。
青汁と似ていると思われがちですがちょっと違います・・・
この表を見てください。
青汁のケールは中小さい数値です。
桑の葉が外の円の数値です。
含有量が大きく違うのがお分かりになると思います。
私も桑の葉を飲み始めて10年になります。
自分でもこの検査結果に驚いています。
便通もよくなるのもいいのかもしれません。
腸内環境を整えるので免疫力も高まっているのだと思います。
腸は免疫力の6割占めていますから・・・
腸が健康であれば体調がいいと言われているぐらいですしね(^^♪
手軽にお茶替わりに飲め
抹茶味で飲みやすいのでぜひ飲んでみてくださいね。
健康管理は内側からも大切です。
病気になる前に予防医学としても取り入れてみてください。
50包 3900円(税抜き)です。
発送も承っております。
お気軽にご連絡ください。
0834-31-2844