広島市中区八丁堀駅から徒歩5分のエステ、
美肌に特化したエステサロン、
スリーグランツ広島店♥
早いもので、今週末はクリスマス✨
季節もすっかり冬らしくなり、朝晩は冷え込むようになりましたね。
近年では、マスクを常用する方も多くなり、
(マスクをしているからといって風邪をひいてるという訳ではない、という方も(笑)増えてきましたが、)
やはり、こんな冬は風邪やインフルエンザが流行り始めますよね。
これは、それだけ
空気が乾燥している
ということです。
そして、体調管理とともに意識して頂きたいのが
お肌の乾燥対策
です。お肌もきちんと保湿をしておかないと、体内外ともつらい冬になってしまうかも…
みなさんは、冬の毛穴ケアを夏と同じ方法で行っていませんか?
夏だと、汗や皮脂、落ちにくいファンデーションや日焼け止めによって、肌の表面上が不衛生になり、毛穴が詰まったり、それらが原因でニキビや吹き出物が出来たりしてしまうことも多いと思います。
夏はいつも以上に丁寧にクレンジングや洗顔をし、時にはエステサロンでディープクレンジングも良いでしょう。
しかし冬の毛穴ケアは???
季節に応じた手入れをすることが綺麗な肌を維持するためにも必要です。
特に冬場は、肌の乾燥を感じていませんか?
実は間違ったケアをすると、乾燥は見た目だけじゃなく、肌の老化にも繋がります!
今回のブログでは、冬の毛穴ケアのポイントなどをご紹介させて頂きます。
季節によって、肌環境が違うので、その季節に合わせてケアしないとトラブルは改善しないし、場合によっては悪化してしまうので注意が必要です。
夏と冬の肌の1番の違いは皮脂の分泌量
です。
夏は過剰な皮脂分泌が原因で毛穴がつまり、黒ずみが出来やすく、ニキビや吹き出物になりやすい!
冬は皮脂の分泌が減るので毛穴も乾燥し、毛穴の凹凸が目立つ!!
という違いがあります。
夏に多い角栓詰まりや吹き出物についてご紹介させて頂きたいのは山々ですが、今回はタイムリーな冬の毛穴についてです。
夏と違って冬は皮脂の分泌が減る→乾燥。
これは、肌の水分と油分のバランスが崩れてしまっている状態。
それは、肌のターンオーバーが乱れることで古い角質が残ったままになり、潤いが失われることでキメが乱れやすくなり、毛穴が目立つ(開いているように見える)状態になります。また開いた毛穴に汚れが詰まりやすくもなります。
人間のお肌とはすごいもので、
冬はカッサカサのザラザラになることも多いですが、乾燥を防ぐために、肌が必死に皮脂を出して表面を守ろうとし、逆にテカってしまう人もいます。
皮脂が少ない頬では、凹凸が水分不足からたるみ毛穴に悪化することもあるので、水分をたっぷり与える保湿を心がけるようにして下さい。
乾燥はエイジング(老化)のサイン。
若々しい毛穴作りのためにも、冬こそ毛穴ケアが大切です。
当店では、1月より冬の毛穴対策の新コースも出る予定です✨
以前の毛穴コースよりも、冬向けにさらにバージョンアップしておりますので、楽しみにしていて下さいね。
[template id=”1159″]