広島市中区八丁堀から徒歩5分のエステ
美肌に特化したエステサロンスリーグランツ広島店
みなさまこんにちは。
ここ数ヵ月の絵本シリーズ、今回は「夏にオススメ」な絵本(^ω^)
昨年度の夏は、息子が幼稚園に入園して初めての夏休み。絵本の貸し出しも初めて利用しました!
また、夏休み中、広島市のこども図書館に足を運び、親子でたくさんの絵本を読みました。
たくさん読んでも、こども受けが良く、夢中で何度も繰り返し読む絵本は10冊借りて2~3冊くらい。それでも一夏で100冊くらいは読んだかと思います。
たくさん読んでると、よくわかるのですが、絵本によく登場するのが、「おばけ」と「せみ」「かぶとむし」、「うみ」「プール」「すいか」。そして息子も大好きです。
夏休みはいつも時間をもて余してしまう…、どこか連れてって~と言われて悩めるパパさんママさん。
こども図書館オススメです✨涼しいし、街中のど真ん中にありますし、MAX10冊まで貸してくれます。期間は2週間。そこまで返却に焦らないでしょう?そして何てったって無料(笑)、お金もかからないんですから。行って損はないです。(文字の勉強にもなる(笑))
さてさて前置きはこのくらいにして、今日も息子のフェイバリット絵本をご紹介したいと思います(^ω^)
実はおばけ絵本の中で、息子が一番気に入っている絵本です。これは、幼稚園の月間絵本なんですけど、シリーズでいろいろなお話が出ているようです。
挿し絵もかわいく、どことなく感じる昭和な雰囲気も好きですね。
せなけいこさんのおばけシリーズは、きっとみんなが読んだことがあるはず。うちにはあと、2冊せなけいこさんの絵本があります。どれも大好きなんですけど、『ねないこだれだ』は断トツ1位です。(私も息子も)
去年の夏に、公園に出かけたお父さんと息子。なんとお土産はナイロン袋いっぱいのセミの脱け殻!!!( ; ゜Д゜)思い出しただけでも、ああ怖い。あの大量の脱け殻達…。
そんなわけで、私はセミもセミの抜け殻も好きではないのです(笑)
この絵本はセミの一生を生物的な目線で語られていくストーリーで、余計な感情表現はないのですが、なぜか感動させられます。
『ピッキーとポッキーのかいすいよく』
海に行くのが楽しみになる絵本。絵本にありがちな教訓みたいなものはありませんが、ほのぼの楽しく読めます。
いかがでしたか?
暑い日外遊びをした子どもって、晩ごはん食べたらもう、うとうと。
こんなときはご飯の前にお風呂に入って、ご飯を食べたら、歯磨きしてソッコー絵本タイム!
読書の夏、絵本の夏も楽しいですよ。
[template id=”1719″]